「デイトラは難しいって本当?」「挫折してしまわないか不安」
本記事では、デイトラに関するそんな不安にお答えします。
結論からいうと「デイトラは挫折しない仕組みがあり、サポートも充実していておすすめ」です!
今回はデイトラ受講生の口コミ評判から、挫折しないための対策、デイトラをおすすめできる人・できない人はどんな人なのか、ご紹介していきます。
デイトラの受講を迷っている方はぜひチェックしてみてください。
目次/INDEX |
・デイトラWebデザインの基本情報 ・挫折の理由は?デイトラWebデザインの口コミ ・デイトラWebデザインの口コミからわかったこと ・デイトラWebデザインの挫折しない仕組みとは? ・デイトラWebデザインをおすすめする人としない人 ・デイトラWebデザインについてよくある質問 ・デイトラWebデザインは挫折しにくい! |
Contents
デイトラWebデザインの基本情報

まずは、デイトラWebデザインの基本情報からご紹介していきます。
デイトラで受講できる内容
コース | 内容 |
Web制作 | HTML/CSS,JavaScriptによるコーディングPHPを用いたWordPressカスタマイズ |
Webアプリ開発 | HTML/CSSの基本Railsを使ったWebサービス開発 |
Webデザイン | LP,HPデザイン |
Shopify | ShopifyによるEC構築 |
動画編集 | YouTubeに特化した動画編集 |
Python | Pythonによるプログラム作成 |
ドローン | ドローン商用パイロット資格が取れる |
ライティング | SEO/LPライティング/取材記事 |
Java | オリジナルゲーム開発 |
LINE構築 | LINE公式アカウントの構築・運用 |
デイトラには多くのコースが用意されています。
WebデザインとWeb制作など学習内容が繋がっているスキルもあるので、複数受講することでできる仕事の幅が広がったりもします。
本記事では、Webデザインコースについてご紹介していきます。
デイトラWebデザインで学べる内容
✔︎Figma操作
✔︎LP制作
✔︎企業サイト
✔︎UIデザイン
✔︎アプリデザイン
初級は月5万、中級は月20万、上級では月30万を稼げるレベルの内容を学んでいきます。
レベルが上がるにつれて難易度も上がっていきますが、
Webデザイン初心者の方を想定したカリキュラムになっているので、安心して学ぶことができます。
デイトラWebデザインの料金
デイトラWebデザインコースの料金は【119,800円(税込)】となっています。
他のスクールに比べて破格の安さで学べるのがデイトラの特徴です。
返金制度はあるの?
デイトラはどのコースも返金の制度はありません。
受講前にしっかり検討して、受講を決めましょう。
挫折の理由は?デイトラWebデザインの口コミ

デイトラは人気のあるスクールである一方で、「難しい」「挫折してしまった」などの口コミも見かけます。
ここでは、実際の受講生の口コミをご紹介していきます。
デイトラWebデザインの良い口コミ
デイトラWebデザインの悪い口コミ
X(Twitter)で「デイトラ」と検索すると、受講生の口コミがたくさん出てきます!
「難しい」「挫折した」という口コミは見られましたが、「辞めたい」「後悔した」という口コミはほとんどありませんでした。
一度挫折をしてしまっても、サポート期間が長いので、また学び直すことができます。
口コミからわかったデイトラで挫折しないための対策

デイトラで挫折しないための対策
✔︎学習時間をしっかり確保する
✔︎メンターの質問制度をフルに活用する
✔︎周りと比べない
✔︎すぐできるようになると思わない
学習時間をしっかり確保する
学習時間が十分に取れないと、理解が追いつかず挫折してしまうので、挫折に繋がりやすいです。
カリキュラムは【平日2時間/休日4時間】の学習を想定して作られているそうです。
仕事や育児などと両立して頑張りたい!と思っている方が多いと思うので、自分の生活に合わせて隙間時間を使いながら時間を確保していきましょう!
メンターの質問制度をフルに活用する
デイトラはマンツーマンのサポートはありませんが、専用チャットで24時間いつでもメンターに質問ができる制度があります。
デイトラは自習形式のカリキュラムになるので、わからない部分が積み重なっていくと挫折の原因になります。
わからない部分があったらすぐにメンターに質問して解決することで、スムーズに学習を進めることができます。
周りと比べない
口コミの中には「他の受講生と比べてできなくて落ち込んだ」という声もちらほら見られました。受講生コミュニティやSNSで受講生同士の交流ができるからこそ、うまくいかない時は他の人と比べてしまうということもあると思います。
でも、自分の目的や目標のためにスキルを学ぶので、周りと比べず自分のペースで学んでいくことが大事です。
すぐにできるようになると思わない
いちからスキルを身につけるのは、簡単なことではありません。
理解をして仕事ができるレベルまで上達するのには時間がかかることを頭に入れておきましょう。
すぐにできるようになる、と思っているとつまづいた時に嫌になってしまうので、
つまづいたり、失敗をしてしまっても「伸び代がわかった」と思って、できることを少しずつ増やしていくことが大切です。
デイトラWebデザインの挫折しない仕組みとは?

デイトラWebデザインコースには、挫折しない仕組みがあります。
デイトラWebデザインの挫折しない仕組み
✔︎サポートが長期間!挫折しても再挑戦できる
✔︎初心者でもわかりやすいカリキュラム
✔︎カリキュラムが半永久的に見放題
✔︎デイトラコミュニティやSNSで仲間を作れる
1つずつご紹介していきます!
サポートが長期間!挫折しても再挑戦できる
デイトラはサポート期間が長く、1年間メンターに質問することができます。
もし途中で挫折をしてしまっても、少し休んでまた再挑戦することも可能です。
初心者でもわかりやすいカリキュラム
デイトラのカリキュラムはデザイン初心者から仕事ができるレベルになるまでを想定しています。
初級から上級、UIデザインまで、段階的に基礎から学べるカリキュラムになっているので、初心者でも安心して始められます。
カリキュラムが半永久的に見放題
デイトラのカリキュラムは、サポート期間が終わっても見放題なので、ずっと学び続けることができます。
カリキュラムは最新のものにどんどん更新されていくので、最新の情報を常に得られます。
WebデザインをはじめとしたWeb系のスキルは流行の移り変わりが激しいので、その時の流行りに合わせて学び続けることができます。
デイトラコミュニティやSNSで仲間を作れる
デイトラはオフラインでの交流はありませんが、デイトラコミュニティやX(Twitter)などで受講生同士の交流ができます。
一緒に頑張る仲間を見てモチベーションをあげることもできるので、積極的に参加するのがおすすめです!
デイトラWebデザインをおすすめする人としない人

ここまでデイトラWebデザインコースをご紹介してきました。
デイトラのWebデザインコースをおすすめできる人、できない人をまとめると以下のようになります。
デイトラWebデザインをおすすめする人
✔HPもLPもできるようになりたい
✔︎最先端のWebデザインを学びたい
✔︎スクール費用をなるべく抑えたい
✔︎自分でスケジュールやタスクの管理ができる
デイトラWebデザインをおすすめしない人
✔マンツーマンで手取り足取り教えて欲しい
✔︎転職サポートをしてほしい
✔︎自己管理が苦手
デイトラは自習形式でサポート期間も長い分、自分でスケジュールやタスクの管理ができない方は、挫折せずに継続するのが難しいと感じました。
スケジュールやタスクなど、厳しく管理してもらわないと続けられないかも・・・という不安のある方は、マンツーマンサポートのついたスクールも検討してみてください。
また、デイトラには転職サポートなどはついていないので、手厚い転職サポートを受けたいという方にもおすすめできません。
デイトラWebデザインについてよくある質問

デイトラWebデザインコースについてよくある質問をまとめました。
転職サポートはしてくれる?
デイトラには転職サポートはありません。
転職希望の方は、卒業後に自分で転職活動をする必要があります。
デザインの添削は何回受けられる?
デザインの添削は、添削対象課題より選択して「3回」受けることができます。
デザインの添削はサポート期間内になるので、注意が必要です。
カリキュラム内容以外の進路相談などもメンターに質問できる?
カリキュラム内容以外の質問をメンターにすることはできません。
デイトラWebデザインは挫折しにくい!

本記事では、デイトラWebデザインコースの口コミ評判をご紹介してきました。
デイトラで挫折しないための対策
✔︎学習時間をしっかり確保する
✔︎メンターの質問制度をフルに活用する
✔︎周りと比べない
✔︎すぐできるようになると思わない
デイトラWebデザインの挫折しない仕組み
✔︎サポートが長期間!挫折しても再挑戦できる
✔︎初心者でもわかりやすいカリキュラム
✔︎カリキュラムが半永久的に見放題
✔︎デイトラコミュニティやSNSで仲間を作れる
「難しい」「挫折しやすい」という声もありましたが継続しやすい仕組みも整っていて、挫折しにくいスクールと言えるのではないでしょうか。
せっかくスキルを学ぶなら、自分にあった挫折しないスクールを選びたいところ。
デイトラでは無料体験も開催しているので、気になる方はぜひ一度参加してみてくださいね!
デイトラWebデザインの無料体験