SHElikes(シーライクス)の口コミ・評判を徹底調査!意味ないって本当?

SHElikes(シーライクス)は、Webデザイン・マーケティングなどのIT・Web系のスキルを身につけて、時間や場所に縛られない働き方を実現するための女性向けのキャリアスクールです。

40以上の職種スキルが、定額で学び放題となっていて、受講期間中は全てのコースを自分のペースで学ぶことができます。

さらに、SHElikes(シーライクス)はコミュニティに強みがあり、キャリアアップなど同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨して、成長できるところが魅力的です。

本記事では、そんなSHElikes(シーライクス)の口コミ・評判、料金、メリットやデメリットについて徹底的に紹介していきます!

SHElikes(シーライクス)の受講を検討している方はぜひ参考にしてみてください!

目次/INDEX
・SHElikes(シーライクス)の良い評判・口コミ 
SHElikes(シーライクス)に入って見える世界が変わった! 
仕事や子育てと両立できた! 
同じ目標に向かう“シーメイト”ができた 
未経験からでも案件を受けられるようになった 
未経験から転職できた!
・SHElikes(シーライクス)の悪い評判・口コミ 
勉強よりも繋がりを大事にするスクールで、実務にはつながらないかも 
仕事をしながらだと時間が足りない 
スクール側からのフォローが少なかった 
内容の割に料金が高かった
・SHElikes(シーライクス)のメリット 
40以上の豊富なスキルが学び放題 
サブスク型で自分のペースで学べる 
月1コーチングで、オンラインでも挫折しないサポート 
オンライン完結!仕事との両立もしやすい 
オフラインで仲間とのつながりもできる
・SHElikes(シーライクス)のデメリット 
他スクールに比べて専門性には欠ける 
自分から学びに行かないとスクールを活用できない 
パソコンの貸し出しはない
・SHElikes(シーライクス)の受講料金は? 
SHElikes(シーライクス)の受講料金【2023年9月最新】 
SHElikes(シーライクス)と他社の受講料金を比較!
・SHElikes(シーライクス)はどんな人におすすめ? 
SHElikes(シーライクス)が向いている人 S
HElikes(シーライクス)が向いていない人
・SHElikes(シーライクス)入会方法~受講までの流れ 
❶SHElikes(シーライクス)公式HPより無料体験レッスンを申し込む 
❷無料体験レッスンを受ける 
❸受講料金の支払い
・まとめ

Contents

SHElikes(シーライクス)の良い評判・口コミ

SHElikes(シーライクス)のいい評判や口コミを紹介していきます。

実際の受講生のリアルな声を参考にしてみてください!

SHElikes(シーライクス)に入って見える世界が変わった!

https://twitter.com/ndesign__/status/1699010672137564519
https://twitter.com/she_iku/status/1703339421742125466
https://twitter.com/moeco_design/status/1701786717869793365

SHElikes(シーライクス)を受講して、新たなスキルを身につけることによって、選択肢が増えたり、環境や働き方が変わったという口コミが多く見られました。

また、SHElikes(シーライクス)では、サポートが充実していたり、受講生同士の繋がりがあります。コーチングを受ける中で自分の目標を見つめ直したり、同世代の同じ目標を持った仲間との繋がりもできるので、刺激を与えてくれる環境が整っています。

仕事や子育てと両立できた!

https://twitter.com/ihina_happylife/status/1702152455625306401
https://twitter.com/mchi2NOchi/status/1699702171548467655
https://twitter.com/lu9142/status/1687665265574842368

SHElikes(シーライクス)では、完全オンラインで受講することができ、パソコン、スマホ、タブレットでも受講が可能になっています。

コースによっては、パソコンでの課題の提出な場合がありますが、仕事や子育てをしている中でも、学習を進めることができます。

同じ目標に向かう“シーメイト”ができた

https://twitter.com/lapis_run_run/status/1701784657485021581
https://twitter.com/kubomisan___/status/1699041866111651855
https://twitter.com/ymonbo/status/1686514356270530564

SHElikes(シーライクス)の強みとして、シーメイトと呼ばれる受講生同士の繋がりがあります。勉強会やセミナー、イベントを通して、同じ目標を持った仲間と交流することができ、一緒に成長できる環境があります。

オンラインで、一人で勉強が続けられるのかと不安に思っている方にとって、頑張っている仲間がいるのは心強いですね。

未経験からでも案件を受けられるようになった

https://twitter.com/_hrhr43/status/1699930537136427442
https://twitter.com/3434_iam/status/1701887316611215631

SHElikes(シーライクス)では、未経験や初心者の方が多く受講していますが、そこからでも案件を受けられるようになった方が多くいらっしゃいます。

仕事の紹介やコンペの実施などで実践式で学ぶことができるサポートがあるのも、未経験で案件が受けられるようになる秘訣かもしれませんね。

未経験から転職できた!

https://twitter.com/satosato_27/status/1696889787523711260
https://twitter.com/sumika888j/status/1691316278085234688

SHElikes(シーライクス)を受講して、未経験から新たなスキルを身につけることによって、転職される方も多くいらっしゃいます。

これまで挑戦できなかったことに挑戦することによって、新たな選択肢ができることは、大きな自信につながったり、人生を変えるような経験になるかもしれません。

SHElikes(シーライクス)の悪い評判・口コミ

これまで、SHElikes(シーライクス)のいい評価や口コミを紹介してきましたが、一方で、悪い評判や口コミもありました。

勉強よりも繋がりを大事にするスクールで、実務には繋がらないかも

“コミュニティを大きくし、みんなでワイワイ楽しむのもいいとは思うが、本気で勉強したい人はこのスクールにお金を払う必要は無いと感じた”

引用:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ|コエテコcampas

“とてもポジティブでマインドセットの意味ではとてもいいスクールではあるが、実際実務で使用できる技術かというとそうではない。もう少し深いところまでの学習が必要なため、デザインでお仕事ができるといった広告は少し違うかなという印象なので、キャリアアップの人にはおすすめできる内容だと思う。”

引用:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ|コエテコcampas

未経験から幅広いスキルを学ぶことができる一方、専門生の低さはデメリットとしてあがっています。学びたいスキルがすでに決まっていたり、中級者の方にとっては少し物足りなくなるかもしれません。

IT・Webのスキルは身につけたいけど、どれに適性があるのかわからない、色々なことを学んでみたいという方にとっては目的にあったスクールになります。

仕事しながらだと時間が足りない

“コースの内容がかなりボリュームがあるので、コースを受けるだけでなく、復習や実践をかなり必要とするので、時間がとってもかかります。仕事をしながらだと時間が足りないと思いました。その分、理解度は上がっていると思います。”

引用:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ|コエテコcampas

完全オンラインで受講でき、仕事をしながら両立しやすい形となっていますが、人によっては、少しボリュームが多く、時間が足りないと思う方もいらっしゃいました。

コースにより異なりますが、1レッスンあたり30分〜2時間程度で、レッスン視聴に加え、課題演習があるレッスンなどもあるので、自分の受けたいコースはどのくらいの時間がかかるのか、生活スタイルとあっているのか確認しておくのがおすすめです。

スクール側からのフォローが少なかった

“メンターは居ません。こちらから予約などをしなければ一切のフォローはないです。なので、勉強会やコーチングは全て不参加、ということも可能になってしまい、モチベーション維持は結局自分の管理となります。”

引用:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ|コエテコcampas

“全てオンラインなので、対面で質問できないことが自分に合わなかった。 コーディングでわからない部分が出てきた際に質問を投げても帰ってくるまでに3日かかり、進みが遅くなってしまった。 就職サポートはなく、自分がデザイナー転職するというイメージが湧きづらかった。 実際に添削等してもらえる機会が滅多に無く、これで合ってるのか分からずそのままやっていた。 オンライン授業(既に撮影された動画にて勉強)なので、そこで質問が出てきても未解決のまま終わってしまってしまった。 モチベーションの維持が大変だった。 全てオンラインで資格の勉強するわけでも、添削がまめに入ってくるわけでもないので、コスパが悪く感じた。”

引用:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ|コエテコcampas

SHElikes(シーライクス)では、担当のメンターがいて、自分の進捗の管理をしてくれるというわけではありません。月1のコーチングで学び方やキャリアを相談できたり、勉強会、イベントもありますが、自分から主体的に参加していかなければいけないと、うまく活用できないところはありそうです。

内容の割に料金が高かった

“初歩的な内容に対してこの料金は正直高すぎると感じた。いろいろな内容を学べるのが売りではあるが、どれも本当に入門。書籍を買って学ぶのとそう変わりないため、料金のメインはコミュニティの部分だと思う。さまざまな人たちとコミュニケーションをとりながら学習していきたい人には高くない料金設定ではあるがしっかり学習したい人に対しては高いと思う。”

引用:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ|コエテコcampas

“初回の値段が高い割に、コースの充実度に差がありすぎると感じました。受けたいコースの内容が薄かったらショックだと思います。”

引用:SHElikes(シーライクス)の評判・口コミ|コエテコcampas

未経験から幅広いスキルを学ぶことができる一方、初歩的な内容に対して、かかる金額が高いという意見もありました。

コーチングや勉強会、コミュニティが強みのスクールであるため、さまざまな方と一緒に切磋琢磨していきたいという方にとっては魅力的です。

SHElikes(シーライクス)のメリット

ここまで、実際のSHElikes(シーライクス)の口コミをご紹介してきました。

口コミを踏まえて、SHElikes(シーライクス)のメリットをまとめました。

40以上の豊富なスキルが定額で学び放題

SHElikes(シーライクス)では、豊富なコースが用意されており、全て定額で、学び放題となっています。

Web・ITスキルを身につけたいけど、何が自分に向いているのかわからないという方におすすめのスクールです。また、複数のWeb・ITスキルを身につけることによって、仕事の幅や可能性が広がっていきます。

サブスク型で自分のペースで学べる

SHElikes(シーライクス)の受講料は月額制で、1ヶ月単位で契約更新をしていきます。

したがって、1、2ヶ月くらいの短期間で集中して学び、受講を修了することもできますし、仕事や育児をする中で、じっくりスキルを身につけるということも可能です。

自分の理解度に応じて、受講期間を決められるところも魅力的ですね。

月1コーチングで、オンラインでも挫折しないサポート

SHElikes(シーライクス)では、コーチと一緒に、目標に向けてどんな行動が必要なのか、進捗状況を振り返ったり、キャリアについても相談することができるコーチングを月1回受けることができます。

一人で学習することに対して不安に感じたり、何かを変えたいけれど、やりたいことがわからないという方にとっては心強いサポートですね。

オンライン完結!仕事との両立もしやすい

SHElikes(シーライクス)では、完全オンラインで、通信環境があれば、いつでもどこでも受講することが可能です。したがって、仕事をしながら、Webデザインやライター、マーケティングスキルを身につけたいという方にとって、おすすめのスクールです。

わからないところなどの質問もslackというチャットツール上で受け付けており、1週間以内に回答してもらうことができるので、忙しい中でも挫折させない仕組みが整っています。

オフラインで仲間とのつながりもできる

SHElikes(シーライクス)の強みの一つとして、同じ目標を持った仲間達と切磋琢磨して、成長していけるという点があります。

オンラインで一人で学習していると、なかなかモチベーションが保てなかったり、仕事帰りに受講となると、今日は疲れたからいいやとなってしまう可能性もあります。

しかし、コーチングや勉強会、コミュニティで、同じ目標を持った仲間と繋がって、周りの仲間が頑張っている姿をみていたら、自分も頑張ろうと刺激を受けて成長することができます。

SHElikes(シーライクス)のデメリット

次に、口コミから見るSHElikes(シーライクス)のデメリットをご紹介します!

他スクールと比べて専門性には欠ける

他のWebデザインスクールと比較すると、SHElikes(シーライクス)は専門性にかけているといった口コミも見られました。

IT・WEBのスキルを幅広く学んでみたい、どんなスキルが自分の適性にあうのかわからない、自分の可能性を試してみたいという方にはおすすめのスクールです。

実際に無料の体験レッスンや説明会に参加すると、自分の目的にあっているか確かめことができます。

自分から学びに行かないとスクールを活用できない

SHElikes(シーライクス)では、担当のメンターがいるわけではなく、自分から主体的に動いていかないと、サービスを活用できないので、フォローが少ないといった口コミも見られました。

コーチングや勉強会、イベントも定期的に開催されているので、主体的に学びに行って、スクールを最大限に活用するのがおすすめです。

パソコンの貸し出しはない

SHElikes(シーライクス)では、パソコンの貸し出しを行っておりません。

スマートフォン・タブレットでの受講も可能ですが、Webデザインコースなどは、パソコンの操作を前提の講義になっていたり、課題提出にもパソコンを使用します。

SHElikes(シーライクス)でも、課題制作・提出のために、パソコンを用意するのが推奨されています。

参考:【SHElikes】おすすめのPCは?タブレットでも受講できる?

SHElikes(シーライクス)の受講料金は?

ここまで、SHElikes(シーライクス)の評判や口コミをご紹介してきました。

ここで、受講を検討する気になるのが受講料金ですよね。

SHElikes(シーライクス)では、豊富なコースを定額で学び放題だったり、コミュニティなどのサービズがありますが、いくらかかるの?入会金は?他のスクールと比べて高いの?などが気になります。

ここでは、SHElikes(シーライクス)の受講料金や他のスクールとの料金比較などをまとめました。

SHElikes(シーライクス)の受講料金【2023年9月最新】

SHElikes(シーライクス)の受講にかかるのは、

「受講料金」+「入会金」です。

プランごとの受講料金は以下となっています▼

料金
入会金162,800円(12回分割の場合▶13,230円/月)
受講料金(スタンダードプラン)12ヵ月:162,800円(13,567円/月)6ヵ月:93,280円(15,547円/月)1ヵ月:16,280円

(ライトプラン)
12ヵ月:107,800円(8,167円/月)6ヵ月:60,280円(9,134円/月)1ヵ月:10,780円

※全て税込で記載しています

スタンダードプランとライトプランの違いは、受講できる動画レッスンの回数です。ライトブランでは、契約期間中は、1ヶ月5レッスン分の動画を視聴可能になりますが、スタンダードプランでは、制限なしで全コースの動画を視聴することができます。

まずは料金の安いライトプランで受講し、もっと学びたいとなったら、スタンダードプランに変更したり、お支払い方法も変更することが可能です。

SHElikes(シーライクス)と他社の受講料金を比較!

次に、SHElikes(シーライクス)と他のスクールの受講料金を比較していきます。

今回はSHElikes(シーライクス)と4つのスクールを比較しました。

スクールコース期間料金入会金総額
SHElikes(シーライクス)スタンダードプランライトプラン1~12ヵ月月額¥13,567※スタンダードプランの場合¥162,800¥176,367~
Cucua(ククア)1ヶ月~月額¥16,500¥162,800¥179,300~
ONEマーケWebスキルコースSNS起業コース6ヵ月¥198,000¥396,000¥15,000¥213,000¥411,000
デジハリオンラインWebデザイナー講座・フリーランスプラン・在宅・副業プラン・就転職プラン・短期集中プラン3~8か月¥203,500~¥437,800なし¥203,500~¥437,800
ファムWebデザイナーコース1ヵ月¥184,800なし¥184,800

カリキュラムやサポート内容もスクールによって変わりますので、料金だけでなく、自分の目的ややり方にあっているかどうか比較検討して、スクール選びをしてください。

SHElikes(シーライクス)はどんな人におすすめ?

ここまで、SHElikes(シーライクス)の口コミ・評判や料金などをご紹介してきましたが、実際SHElikes(シーライクス)がオススメできるのはどんな人でしょうか?

SHElikes(シーライクス)が向いている人

未経験から広く浅くいろいろなことを学びたい

SHElikes(シーライクス)では、豊富なコースが用意されており、全て受け放題で、基礎から学ぶことができるところが魅力です。

未経験で、Web・ITのスキルを身につけたいけど、どれが自分にあっているのかわからない、色々なことを学んでみたいという方にはおすすめです。

自分のペースでWebスキルを身につけたい

SHElikes(シーライクス)は、サブスク型なので、自分で学習期間やペースを設定することができます。通信環境さえあれば、いつでも、どこでも受講できる形となっているので、隙間時間で学ぶこともできます。

仕事や家事、育児と両立されながら、スキルを身につけたいという方におすすめです。

コーチングを受けながらキャリアプランを考えたい

SHElikes(シーライクス)では、月1回受けられるコーチングでキャリアについても相談することができます。

一緒にキャリアプランを考えてくれて、そこで決まったキャリアプランを元に必要なスキルや受講するコースなども決めていくことが可能です。

スキルだけでなく、将来のキャリアなどの目的も明確にしていきながら、スキルを獲得したいという方におすすめです。

自分から学ぶ姿勢がある

SHElikes(シーライクス)では、担当のメンターがついてサポートしてくれるわけではありませんが、勉強会などのイベントが定期的に開催されていて、質問ができたり、他の受講生とのつながりもできます。

また、わからないことがあったら、チャットでも質問できるので、積極的に質問をしたり、イベントなどに参加して、学習できる方はSHElikes(シーライクス)を最大限活用することができます。

小見出し:SHElikes(シーライクス)が向いていない人

一度でもWebスキルを学んだ経験がある

SHElikes(シーライクス)は幅広く、初心者から学べるところが魅力的ではありますが、専門性の低さは口コミでもあげられています。

Webスキルを学んだ経験があり、学びたい内容が決まっている場合は、自分の学習目的に他のスクールの方がいいかもしれません。

確実に転職・独立をしたいと考えている

SHElikes(シーライクス)では、案件を紹介してもらえるサービスもありますが、誰でも絶対に案件を獲得できるということではありません。

確実に転職や独立を考えているのであれば、より専門的で実務レベルのスキルを得ることができ、お仕事や案件紹介などのサポートが充実しているスクールがおすすめです。

受け身な姿勢で、自分から学びにいかない

SHElikes(シーライクス)では、コーチングを月に1回受けられたり、勉強会などのイベントが多く行われています。わからないところがあったら、チャットで解決することも可能です。

しかし、これらのサービスを最大限に活用するためには、自分から主体的に動いていかないといけません。スクールの方からフォローしてもらえるという形ではないので、受け身の姿勢だと、物足りなく感じてしまうかもしれません。

SHElikes(シーライクス)入会~受講までの流れ

SHElikes(シーライクス)受講までの流れは以下のとおりです▼

❶SHElikes(シーライクス)公式HPより無料体験レッスンを申し込む

SHElikes(シーライクス)では、受講を悩んでいる方に向けて、「人気コース体験」と「少人数相談会」を実施しています・

「人気コース体験」では、お仕事体験を通じて、SHElikes(シーライクス)のサービスと学んだスキルの活用法を知ることができます。後半には、カウンセリングもあるので、そちらで、疑問点などを解消することも可能です。体験したいコースが決まっている方におすすめです。

「少人数相談会」では、入会についての質問や相談に乗ってくれて、自分にあった受講プランを一緒に考えてくれたりするので、どのコースを選べばいいのかわからない、自分の希望に沿って提案して欲しいという方におすすめです。

公式のWebサイトで、お申し込みをすることが可能です。

無料体験レッスンのお申し込みができる

SHElikes(シーライクス)公式HP

❷無料体験レッスンを受ける

公式サイトから無料体験レッスンの申し込みをすると、申し込み完了のメールが届きます。

当日の無料体験レッスンは、オンライン(ZOOM)で行われます。

ZOOMを使用したことがない場合は、事前確認をしておくのが、おすすめです。

❸受講料金の支払い

無料体験レッスン参加後、受講料金のお支払いを行います。

受講料金の支払いが完了後、受講がはじまります。

まとめ

今回はSHElikes(シーライクス)の口コミや評判、受講のメリット・デメリット、受講料金などをご紹介してきました。

SHElikes(シーライクス)は、未経験から、幅広いWeb・ITスキルを身につけることができるだけでなく、同じ目標を持った仲間とつながることができ、人と共に成長できるところが魅力となっています。

しかし、専門性の低さなどについてはデメリットもあるので、他のスクールとも比較検討しながら、自分に合ったスクール選びの参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です